子供が好き嫌いをして野菜を食べてくれない
嫌いなものだけよけて食べてしまう
こんな悩みでお困りではないですか?
子供に限らず、旦那さんや自分自身も実は好き嫌いが…なんてことあるかもしれません!
これは、何が原因なのでしょう?
味なのでしょうか?それとも香り、食感?もしかすると素材やあなたの調理が悪いのかも?
好き嫌いを治す、お手伝いをしていきたいと思います
なぜ嫌い?野菜を嫌いな理由

まずは子供たちから見た野菜を嫌いな理由を探していきましょう
子供たちの嫌いな野菜ランキングを眺めていると、苦手な野菜には特徴があるように思います
「苦みやえぐみが強い」「独特の香りがする」「歯触りが異質なものがある」など
人気の野菜は甘みや適度な酸味、穀物のようなでんぷん質を持つもの、香りや味が強くないものが多くあることがわかります
子供として食べても大丈夫かどうかをちゃんと判断していることがわかりますね!
なので、子供に嫌いな野菜があることは普通のことなのです
野菜を嫌いになるのはしょうがないこと
嫌いだといわれる野菜には、もともと人間が危険を察知して食べるのを避けてしまうような、野菜が多くあるようです
・苦いものえぐみのあるものや酸味の強いもの
苦みやえぐみは毒物を感知する基準になっていたり、酸味の強いものは腐敗していないかどうかの基準になっています
野菜からすると、食べられてしまうと子孫繁栄に問題が出るため、できるだけ食べられないように進化した結果なのでしょうか(笑)
子供たちからすると、食べると危険なものという認識を最初は持っているのでしょう
ですが、成長する過程で食べて安心だと気付いたり、美味しく食べる方法もあると気付いたりします
子供が成長できるように導いてあげることが重要になります!
好きな野菜・嫌いな野菜:ランキング
好きな野菜 | 大人 | 子供 |
---|---|---|
10位 | なす | スイカ |
9位 | ほうれん草 | トウモロコシ |
8位 | サツマイモ | 玉ねぎ |
7位 | きゅうり | かぼちゃ |
6位 | 大根 | にんじん |
5位 | 枝豆 | ブロッコリー |
4位 | キャベツ | サツマイモ |
3位 | 玉ねぎ | きゅうり |
2位 | じゃが芋 | じゃが芋 |
1位 | トマト | トマト |
嫌いな野菜 | 大人 | 子供 |
---|---|---|
10位 | ズッキーニ | モロヘイヤ |
9位 | 唐辛子 | パプリカ |
8位 | にんじん | ケール |
7位 | トマト | ししとう |
6位 | カリフラワー | 春菊 |
5位 | ケール | トマト |
4位 | 春菊 | 唐辛子 |
3位 | モロヘイヤ | ピーマン |
2位 | ゴーヤ | セロリ |
1位 | セロリ | ゴーヤ |
子供たちが野菜を好きになるにはきっかけが大事

どのようにして子供たちにもっと楽しく野菜を食べられるようになってもらうのがいいのでしょうか
これは世の中の主婦の大きな悩みなんじゃないかなと思います
ズバリ大事なのは
無理に食べさせたり、健康にいいからと大人のエゴを押し付けてはいけません
子供なりに納得のいく気持ちが大事なのです。
ここで大切なのがきっかけ子供として安心して食べられると気付かせてあげましょう!!
一緒に家庭菜園
まず紹介するのは「家庭菜園」
最近では、新型コロナウイルスの影響もあり、家にいる時間が増えたことで家庭菜園を始める方が増えたそうです
家庭菜園では、子供たちと野菜がどのように成長するのかを体験することができます
この家庭菜園では、一緒に作ることで、愛着や興味を子供が持ってくれることで、進んで作った野菜を食べてみたいと思ってくれるはず
1度食べてみて、楽しかった思い出が残ればおのずと野菜のことを好きになってくれるはずです
一緒に料理をする
次に紹介するのはもっと日常的にできること
「一緒に料理をする」
食べられなくても一緒に野菜に触れてみること、調理してみることが第1歩なります
お手伝いの一環としてもいいでしょうし、作る中で興味を持ってくれることが必ずあるはずです
うまくできてもできなくても、一言ほめてあげられたら、いい思い出になります
無理に食べさせるのではなく、苦手な理由を聞いてあげましょう
一緒に料理する中で苦手になってしまった理由よりも楽しい感動が得られれば自然と好きになってくれます
一緒に料理をしたい・でも大変と悩む主婦に!
日々が忙しくて一緒に料理をするなんて時間が取れない
こんな悩みが多いのではないでしょうか、言うは易し、行うは難しなんてことわざがあるくらい実行することは難しい
そんな主婦のために、とっておきの解決策を紹介します
≪食材宅配サービス≫
今日はその中でも≪オイシックス≫について簡単に紹介したいと思います
・オイシックスとは:いま流行りの食材を自宅に配送してくれるサービスです
数あるサービスのの中でオイシックスは厳選された野菜や果物をはじめ、加工品や牛乳、誰でも簡単に作れるように設計された【キットオイシックス】を販売しています
ここでどんなものが届くかまで話し始めてしまうと1記事になってしまうので割愛
お得なお試しセットの紹介もしているので、もし興味のある方はぜひこちらを読んでね
⇒【お試しセット体験】2人暮らしのオイシックス・内容解説
オイシックスのいいところはキットオイシックスにあります
キットオイシックスとは
材料がまとまったレシピ付きのセットだと思ってください
これが料理時間の短縮につながります
献立を考える手間や材料を計量する手間がないのでスムーズに料理が出来上がります
まとめ
子供がもし好き嫌いをしてしまったら、一緒に嫌いな理由探しから始めてみましょう
むやみに怒ったり、無理に食べさせようとせずに一緒に成長できるようそっと見守ってあげましょう
ぜひ、忙しい方はオイシックスを活用してみてください!!
子供が喜ぶ、キットオイシックス【キッズ】もあります、一緒にお手伝いをして、好き嫌いを治してあげましょう!!