
夫婦で忙しく働いているっていうのに。旦那は何もしてくれない…
料理くらい作れるようになってほしい
同じような悩みを抱えている主婦さん多いんではないでしょうか??
これはいつの時代も変わることがない悩みではないでしょうか?忙しく働く中での家事育児は大変ですよね、せめて早く帰れるなら料理くらいは作ってほしいもの
今回はわんまいるという冷凍お惣菜の体験セットを頼んでみたので、紹介していこうと思います
なぜ、料理ができない夫の話をしたのかというと、そんな旦那さんでも簡単に作れるうえ、あなた一人でも時間に縛られずにおかずが1品増やせるからなんです
ぜひ、時間がない、旦那が手伝ってくれない、疲れて頑張れないこんな無い無いづくしの方に使っていただきたいです
わんまいるとは:冷凍総菜をお届けする会社

内容と価格 賞味期限について
今回注文したわんまいるお試しセットの内容はこちら!
お惣菜名 | カロリー&グラム | 食品表示 |
サバの塩焼き | 75g:218kcal | サバ≪千葉≫、食塩 |
ホウレンソウとニンジン、厚揚げの炊き合わせ | 80g:33kcal | 厚揚げ≪国内製造≫・人参≪国産≫・ ほうれん草≪国産≫・醤油・砂糖 醸造調味料・風味調味料・調味料≪アミノ酸等≫、 凝固剤≪一部に乳成分・大豆・小麦・大豆を含む≫ |
なめこおろし | 80g:23kcal | 大根≪国産≫・なめこ≪国産≫・醤油≪国内製造≫・ 砂糖・本みりん・鰹エキス・食塩・昆布エキス・ 乾燥シイタケ・穀物酢・調味料≪アミノ酸等≫・ ph調節剤・酸化防止剤≪VC≫≪一部に大豆・小麦を含む≫ |
はまちの煮つけ | 145g:339kcal | ハマチ≪宮城≫・醤油・砂糖・みりん・鰹削り節・ 清酒≪一部に小麦・大豆を含む≫ |
大根とニンジンの旨煮 | 80g:59kcal | 大根≪国産≫・人参≪国産≫・砂糖・大豆油・醤油・ 食塩・鰹エキス調味料/調味料≪アミノ酸≫ 着色料≪カラメル≫≪一部に小麦・大豆を含む≫ |
ホウレンソウとニンジンのお浸し | 80g:30kcal | ほうれん草≪国産≫・人参≪国産≫・発酵調味料・醤油・ ごま油・風味調味料・食塩/調味料≪アミノ酸等≫ ≪一部に小麦・大豆・胡麻を含む≫ |
豚丼の具 | 130g:216kcal | 豚肉≪国産≫・玉ねぎ≪国産≫・調味液≪醤油・砂糖・ アミノ酸液・発酵調味料・鰹エキス・食塩≫ 人参・発酵調味料・醤油/着色料≪カラメル≫・ 調味料≪アミノ酸等≫・甘味料≪カンゾウ≫・≪一部小麦・大豆・豚肉を含む≫ |
ジャガイモの煮っころがし | 80g:72kcal | じゃが芋≪国産≫・豚肉≪島根≫・醤油・砂糖・ 醸造調味料・風味調味料/加工デンプン・調味料 ≪アミノ酸≫≪一部に乳成分・小麦・大豆・豚肉を含む≫ |
わかめと玉ねぎのポン酢和え | 80g:23kcal | わかめ≪国産≫・玉ねぎ≪国産≫・ポン酢醤油・人参・ 醤油・鰹の削り節・/調味料≪アミノ酸等≫酸味料・ 香料≪一部に小麦・大豆を含む≫ |
懐かしのメンチカツ | 110g:353kcal | 食肉≪国産豚肉・国産鶏肉≫・粒状植物性たんぱく・ 玉ねぎ・牛脂・パン粉・砂糖・食塩・香辛料・醤油 ・風味調味料・衣≪パン粉・小麦粉・でん粉・砂糖・食塩・粉末状植物性たんぱく≫ 揚げ油≪菜種油・コーン油≫/調味料≪アミノ酸等≫ ・増粘剤≪キサンタンガム≫・着色料≪紅麴・カラメル≫ ≪一部に乳成分・小麦・大豆・豚肉・鶏肉・牛肉を含む≫ |
茄子とチンゲン菜のトマト煮 | 80g:52kcal | なす≪国産≫・チンゲン菜≪国産≫・トマトソース・玉ねぎ・ 砂糖・赤ワイン・片栗粉・揚げ油≪一部に大豆を含む≫ |
キャベツとコーンのコールスロー | 80g:64kcal | キャベツ≪国産≫・マヨネーズ・≪食用植物油・醸造酢・ 卵黄・その他≫トウモロコシ・醸造酢・食塩・胡椒/ 増粘剤≪加工デンプン・増粘多糖類≫・調味料≪アミノ酸≫、 香辛料抽出物≪一部に卵・乳成分・大豆・りんご・ゼラチンを含む≫ |
天津玉子の中華あんかけ | 200g:216kcal | 液卵≪国内製造≫・発酵調味料・チキンエキスパウダー・ 醤油・マヨネーズ・でん粉・砂糖・人参・オイスターソース 椎茸・ピーマン・醸造酢・ネギ・食塩・植物油脂・ 香辛料/増粘剤≪キサンタンガム≫・酢酸Na・ 調味料≪アミノ酸等≫・グリシン・ 着色料≪カロチノイド・カラメル≫ ≪一部に卵・鶏肉・小麦・りんご・大豆を含む≫ |
サツマイモの旨煮 | 65g:82kcal | サツマイモ≪国産≫・つゆ≪醤油・鰹節エキス・ 米発酵調味料・砂糖混合ブドウ糖果糖液糖・ 食塩・昆布エキス・サバ節エキス・酵母エキス≫ ・砂糖・風味調味料/調味料≪アミノ酸等≫ ≪一部小麦・サバ・大豆を含む≫ |
豆もやしの中華胡麻和え | 80g:41kcal | 豆もやし≪国産≫・胡麻・醤油・砂糖・ごま油・ 風味調味料/調味料≪アミノ酸等≫ ≪一部に乳成分・小麦・大豆・胡麻を含む≫ |

1日ごとにセットになっていて、セットの合計カロリーはどれも500kcal以下になっています
お惣菜にごはんと汁物たして1食分800kcal分くらいになるよう計算されています
・値段
価格に関しては、3480円+送料935円=4415円
1食あたりに換算すると4415÷5=883円
やはり少しお高目です
・賞味期限
賞味期限に関しては11月28日2か月近くあり、冷凍保存なのもあって使い勝手も便利

わんまいるに向いている人
わんまいるはどのような人に向いているのでしょうか?
・基本万人に向く
なぜかというと!冷凍庫から出して10分ほどで1品完成するお手軽さと約2か月間の賞味期限、あって困らない便利なおかずです
たとえ1人暮らしでも単身赴任でも料理が苦手でもできる
もし向かない人がいるとしたら
1円でも安く食事をしたい人、私も学生の時は食費を月1万で抑えるようにしていました、そんな人には向かないです
ですが、買い物、料理、食事で2時間もの自由な時間を使うとして、もしその間アルバイトができたら余裕で払えちゃう値段になっていますから、1度考えてみるのもありかもしれません
ほかにどんな宅食サービスがあるの?と気になり始めた方にはこの記事を読んでみてください
メリットとデメリット
- 献立に悩まない
- 買い物に悩まない
- 時短調理で自由な時間が作れる
- 国産食材・国内調理で安心安全
- 簡単調理
- 料金は少々高め
- 糖尿病や肝臓病などの食事制限に対応していない
- 男性には少なく感じる≪特に若者≫
また、メリットではありませんがわんまいるでは、真空個包装冷凍を行っています
なので、少ない調味料でもしっかりとした味わいを再現でき、かつ、香りや食感を逃さない
空気に触れな分、鮮度の劣化や、油の酸化も起こりずらく、冷凍焼けも起こしません
これは他の食材宅配サービスを行う会社やスーパーにも見られない技術です、革新的かつお客としても管理しやすくとてもおすすめのサービスです
実際にお試しセットはどうだった?
味の感想
今回は1日目と書かれていた

・国産サバの塩焼き
・ほうれん草、人参、厚揚げの炊き上げ
・なめこおろし
をいただきました。朝にもよさそうな内容だったため、夕食でなくても活躍できそうですね
朝も朝で忙しい方多いですから!
・脂の乗りはよく、しっかりとしたうまみのあるサバでした、魚としては良いものを使っているなと思います。しかし、しょっぱい、塩分を見てみると3グラム、ごはんがあること前提で作られているため濃い目の味付けでした。
・私はなぜかご飯を用意せず食べてしまったので悲惨なことになりました!あとすごいと感じたことがありまして、このお惣菜は真空パックのまま湯銭で解凍して盛り付けるのですが、焼いたときの香ばしい香りが残っていて感動しました、真空パック恐るべきですね!
・しっかりと味が染みたお野菜に厚揚げがたまりません、何より野菜の食感がしっかり残っていて、冷凍しているはずなのに、野菜がおいしい不思議な感覚でした
・不満があるとすればサバに比べ薄味すぎること、サバの塩気のせいで味がわからなくなるレベル、味を濃くするかサバの塩加減を少なくしてほしいですね
・ほのかな酸味と優しい口当たりは口直しにはぴったりでとてもおいしかったです
なかなか自分では作ることがないからこそ、食べておいしかったし、昔祖母の家で食べたことを思い出し懐かしくなりました、ほっとする味ですね

総じて、いくつか気になってポイントはありました、塩加減とか…ですがおおむね美味しい!冷凍の手軽さと簡単調理な点は特にいいですね
湯銭も時間通りで、ちょうどよく解凍され一部冷たいなってことはありませんでした
安全性と価格の感想
安全性に関しては
問題なしでいいと思います、賞味期限も比較的長く、なのに使っている添加物は最低限、安全性の高いものが基本なので成分表示を見ていても食べる方絵の気遣いがうかがえます
どうしても『一切添加物とりたくないんですー』って方にはおすすめしませんが、現代の日本に生活していて、添加物を一切取らないというのはなかなか至難の業ではないでしょうか?
ご自身で勉強して、どれが危ないかをしっかり判断できるようになるしかありません
価格に関して
安いとまでは言えませんが、サービスのことを考えると払える金額だと思います
外食やスーパーの3時間前に作られたお惣菜を買うよりかは、美味しく経済的だと思います、価格は人によりけりだと思います、もし悩んでいるのであれば1度おためしセットを頼んでみるのがいいと思います
⇩お試しセットはこちらから⇩

コメント