
・宅食を頼みたいんだけど私にはどこのメーカーがいいのか見当もつかない
・誰か代わりにわかりやすく紹介してくれる人いないかなー?
そう悩んでる方も多いはず、美味しいご飯は食べたいけれど家計のやりくりも大切
主婦なので時間もない、そんな人のために、食材配送サービス・宅食のメーカー7社の比較をまとめてみました
- オイシックス「OISIX]
- 大地を守る会
- らでぃっしゅぼーや
- ナッシュ「nosh]
- ヨシケイ
- わんまいる
- 宅食便
各ブランドの販売商品と平均的な価格
ひとえに食材宅配サービスといっても、各メーカーによって販売している内容や価格が大きく違います
メーカー・ブランド名 | 販売商品 | 平均価格 |
オイシックス | ・厳選野菜 ・キットオイシックス:2品分の食材セット ・そのほか、肉や魚、加工品等 | 2品で1500円から2000円 サラダやスープなどは700円ほど |
大地を守る会 | ・定期ボックスコース:厳選野菜やお肉など平均14種の ・単品購入 | ボックスの種類により異なる 3000~7000円 食材に対する単価は高め |
らでぃっしゅぼーや | ・パレット:10種野菜のセット等 ・セレクトサービス:自分で選ぶセット | 平均2300円 食材単価は平均だが食材配送としては安め |
わんまいる | ・冷凍お惣菜:主菜1品副菜2品 | 1品あたり265円 |
ヨシケイ | ・ミールキット:主菜1品副菜1品の食材 | 1品あたり350円 |
ナッシュ | ・冷凍弁当:主菜1品・副菜3品 ・パン・デザート3~4入り1袋 | (10個での購入の場合) 単発購入:弁当1つ/554円 定期購入:弁当1つ/462円 購入個数により値段が多少変動いたします |
宅食便 | 冷凍弁当:主菜1品・副菜4品 | 1食/560円 |
さらに詳しくこだわりポイントやほかにないサービス

オイシックスのこだわりポイント
オイシックスでは
・キットオイシックス【ミールキット】
・厳選野菜
をメインの商品として時短でも美味しくお店のような料理を作れるのが魅力です
有名シェフ考案のメニューや有名和食チェーン【大戸屋】とのコラボキットもあります
オイシックスでは、野菜に対して自社基準を設けていて、低農薬、有機栽培にこだわり安心安全な野菜を提供しています
大地を守る会のこだわりポイント

大地を守る会では
5種類の定期ボックスコースを主とした商品を販売
・旬野菜のコース
・畑丸ごとコース
・子供も安心コース
・スムージーコース
・まるごはんコース【3品とおまけ】
【5品】
詳しいセット内容・価格:https://takuhai.daichi-m.co.jp/Categorygoods/30_30
どのコースでも
≪野菜≫は低農薬・有機栽培
≪肉・卵≫はトレーサビリティ法、飼料国産
≪加工食品≫は添加物不使用・基本国内生産
≪水産物≫は酸化防止などの薬剤不使用、持続可能性への配慮
がなされた食品を選別して販売、作り手の情報を公開しています
ここまで、安全性への配慮がなされているのは大地を守る会ならではです
なので少しお値段も高め、安全性を買っている考えることもできますね
らでぃっしゅぼーやのこだわりポイント

らでぃっしゅぼーやでは
パレットを基本にセレクトサービスや他では手に入らない珍しい野菜などに特化したサービスが特徴です
・パレットとは:野菜や果物のセットメニュー、その時採れるものを提供するため何が来るか大体でしかわからない
・セレクトメニューとは:ライフスタイルに合わせてほしいものを選んで注文するセットメニュー
こだわりポイント
・珍しい野菜100選を提供しています、地方野菜「鎌倉・京野菜など」を多く提供しているため、スーパーでは手に入らない野菜も提供している
・エシカルチョイス≪SDGs・アニマルウェルフェア・フェアトレード≫にこだわりをおいています
エシカルチョイスとは、持続可能な社会を作るための目標です
わんまいるのこだわりポイント
わんまいるでは
主菜1品+副菜2品×5食を提供しています
調理済みの冷凍お惣菜で真空パック個別包装して冷凍しているため、好きな時に使える便利さがあります
比較的小スペースで保管でき、1品265円の高コスパ商品です
こだわりポイント
料理の匠・近藤先生監修
急速冷凍することで美味しさを閉じ込めています
合成着色料・合成保存料不使用
ヨシケイのこだわりポイント
ヨシケイでは
毎日配送も可能なミールキットで使い切り量の野菜や調味料、お肉などが届きます
主菜1品・副菜1品のセットになっていて1食あたり700円
メニューも4種類の中から選び、毎日違う食材が届きます
バリュエーションが豊かなうえ使い切りなので無駄がなく献立を考えなくてもよいので日々の食事の支度が楽になります

ナッシュのこだわりポイント
ナッシュでは
主菜1品・副菜3品の冷凍弁当かパン・デザート1袋3~4個入りを販売しています
10食非定期購入の場合:554円/1食
10食定期購入の場合:462円/1食
メニューも和・洋・中60種を取りそろえ、毎週2品新しいものが追加されています
こだわりポイント
糖質30グラム以下、塩分2.5グラム以下の健康に配慮した弁当
栄養士がメニューを監修していて栄養バランスが取れています
アプリから注文が可能で若者向け
お弁当の容器にはエコ資材を使用、環境にも配慮がある
宅食便のこだわりポイント
主菜1品・副菜4品の冷凍弁当を提供しています
7食3920円の1食560円
和食を基本としたお弁当が多く、栄養管理食になっています
細かく、栄養管理されたお弁当が多数あり、栄養管理が必要な人向けのお弁当です
特に病気を気遣う家族の方などに向けてお勧めです
配送料やそのほかの費用

会社名 | 年会費・入会金 | 配送料 |
大地を守る会 | 年/1000円 | 購入金額・住んでいる地方により 変動 0円~1500円の間で推移する 詳しくは 【http://fad.daichi-m.co.jp】 |
OISIX | 無料 | 【定期購入者】 3999円以下:600円 4000~5999円:200円 6000円以降:無料 |
ヨシケイ | 無料 | 無料 |
らでぃしゅぼーや | 1000円 | 180~600円:配送先により変動 5000円以降:無料 |
ナッシュ | 1000~2000円 | 1000~2000円:配送先により変動 詳しくは 【http://nosh.jp/shipping】 |
宅食便 | 無料 | 【通常】 全国一律780円 【定期購入者】 全国一律390円 |
わんまいる | 無料 | 【北海道・沖縄以外】 935円 【北海道・沖縄】 2145円 |
結局どんな人にお勧め?
自分の生活様式に合う、食材配達サービスはありましたでしょうか?
お値段やサービス内容、こだわりと1つとして同じものがないため必ずあなたに合った食材配達サービスが見つかることでしょう
1人or2人暮らしにおすすめ
それでも悩まれている方に私個人のおすすめを紹介していこうかなと思います
・ナッシュ
・ヨシケイ
・らでぃしゅぼーや
この3サービスです
・≪ナッシュ≫アプリで簡単に管理が可能、現代の若者にはアプリで操作が可能なのはうれしい
・≪らでぃっしゅぼーや≫比較的安価で美味しい食材に出会える
料理好きな方も多いですから作られたものではなく自分で考えて作りたい人向けです
・≪ヨシケイ≫毎日忙しく働くなかでも簡単にバランスのとれたいいものを食べたいでも作られた出来合いのものはちょっという方に!無駄も出ず、バリュエーションも豊富
家族におすすめ

家族のいる方は家事に育児に大忙し、少しでも落ち着ける時間が欲しいですよね
・大地を守る会
・わんまいる
・オイシックス
この3つです
≪大地を守る会≫中でも厳しい製品基準をクリアした野菜やお肉、お魚が並ぶ
子供に安心安全のものを食べさせてあげたい、将来のため食品廃棄や持続可能な社会を応援したい方向け
≪わんまいる≫忙しくておかずが少なくなりがちな方にもおすすめなのがわんまいる冷凍のお惣菜だから、あと1品ほしい時すぐ作れて食生活が豊かになる
≪オイシックス≫キットオイシックスや便利なおかずなど簡単に短時間で主菜、副菜を作れる
土日も宅配でき時間指定も可能、年会費も無料
節約したいし、家事も楽したい忙しいワーママ向け!
若者におすすめ
忙しく働く上に、なかなか食生活が偏りがちなのが若者
そんな若者へのおすすめはこちら
・ナッシュ
・ヨシケイ
≪ナッシュ≫電子レンジ1つで調理ができて、糖質塩分控えめ
栄養バランスも考えられている、忙しい中でも全く苦にならないうえ
若者が使いやすいようアプリまで出ている
≪ヨシケイ≫毎日お弁当では味気ない方、やっぱり料理が好きな方に、使い切りだからゴミも出ずらく、環境にやさしい
お値段もお金のない若者向け
年配の方や病気・健康が気になる方におすすめ

正確な栄養管理が必要な方、その家族向け
プロが作るから制限しつつもおいしく、家族も苦労してご飯を作る手間も省けます
・宅食便
≪宅食便≫あまりにも多様すぎるお弁当の数々
糖尿病などを患う方は食生活を気にするもの、家族も配慮はするがなかなか100%は難しい
そんな方向けのお弁当を販売しています
気を使いすぎず楽しく食事がおくれること間違いなし!
皆さんに合う食材は立つサービスは見つかりましたでしょうか?
いろいろな方へ向けたサービスがありますのでぜひご自分でも探してみてはいかかでしょうか
もし、コメントいただければ、私も調べて記事として挙げていきたいと思います
もし気になるサービスがありましたらまずはお試しセットの注文を考えてみてください
お試しセットは割安に購入できるいい機会ですから、ぜひ下の広告欄から見てみてください
コメント