
皆さんはクリスマスにどんなもの食べますか?
今回はクリスマスにちょっと豪華なオイシックスディナーを頼んでみたので紹介していこうかなと思います
クリスマスはやっぱり大きなチキンや色とりどりの前菜など豪華に楽しみたいですよね!
でも、やっぱり準備が大変、クリスマスといえど年末の忙しい時期にたくさん作るのは骨が折れまよね
でも、クリスマスは豪華なものが食べたい
どんな人でも、クリスマス気分は味わいたいもの!
たとえ忙しくても、少しは美味しいものが食べたい、そんな方におすすめしたいのが【オイシックスのクリスマスディナー】
とはいっても、もうクリスマス終わってるので、オイシックスは季節イベントごとにこんなこともしているんだ~、くらいに聞いていただければなと思います!
オイシックスのクリスマスディナー:どんなものが入っていたか!
クリスマスディナーの内容を紹介
クリスマスディナーは2つのキットに分かれて届きます
キットの片方は冷凍状態で届きます
使うときはあらかじめ解凍しておくと使いやすいかなと思いました
メニュー
・ビーツポタージュ
・豚肉のリエットとバゲット
・りんごとケールのナッツサラダ
・鶏のコンフィと根菜のグリエ
鶏のコンフィと 根菜のグリル | 豚のリエットと バゲット | りんごとケールの ナッツサラダ | ビーツ ポタージュ |
---|---|---|---|
湯銭で簡単! 鶏モモのコンフィ (骨付き) | 豚肉のリエット | かがやケール | ポタージュ ミックスベース |
不揃いレンコン | バゲット | サンフジりんご | 国産ビーツ |
サツマイモ | レモン | 赤玉ねぎ | |
ごぼう | パセリ | スライスアーモンド | |
ローズマリー | ピンクペッパー | レーズン | |
化学調味料無添加 トマトソース | 白ワインビネガー ドレッシング |

他に必要なものは?
そのほかには、4ページにもわたるレシピがついています
なんか、難しそうだなって思った方、絶対にそんなことはありません
こんなに簡単に工程が解説されている、レシピは他にはないと思うほどに簡単!
自分で用意が必要なもの
オイシックスではあ基本的な調味料は自分で用意しなければなりません
今回のキットでは
塩・こしょう・牛乳
のみでした、牛乳は注意が必要ですが、基本的には足りなくならないものですね
あとは、器具類ですが、レシピ通りの必要器具はこんな感じ!
・レンジ・トースター(オーブンやフライパンでも代用可)・両手鍋(湯せんできればOK)・ボウル・フライパン・片手鍋
いつものキットオイシックスから比べると、比較的器具は多めですね
片づけが少し大変ではありますが、同じものを1から作ることを考えると少なく済んでいる方だと思います
食べてみた感想
実際に、クリスマス当日に作ってみました!
一応、パティシエなカピバラですが、何とか7時半には帰ってくることができました!
そこから、どのくらいかかったのか
なんと、調理時間は30分、相方も盛り付けなどを手伝ってくれたのもあって、時間より早く仕上げることができました!
どんなにかかっても1時間はかからないかなと思います
やっぱりこういう時に役に立ちますね!

オイシックスの季節イベント

オイシックスでは、季節のイベントに合わせて、キットが用意されています
クリスマスの後は年末年始!
やっぱり【おせち】ですね!
残念なことにオイシックスのおせちは買っていないため、来年はぜひ、買ってみたいですね。
簡単なキットオイシックス紹介でした
もしよかったら、インスタグラムでも毎日の食事の様子を公開していますので
見てみてください
インスタグラムのリンクはこちら!ぜひ見てね!